カイラギの日記

主に日常を綴る雑記ブログ

【関西の食文化】定食の味噌汁の位置と喫茶店のミックスジュース

 前回の記事(以下)を書いているときに思いついたことだが、定食の味噌汁の位置が関東と関西で違うことについて語ろうと思う。また関東の喫茶店ではあまり見ないが、関西の喫茶店では定番メニューであるミックスジュースの美味しさについてもついでに語っておこう。

 

kailagi.hatenablog.com

 

     目次

 

関東・関西での定食の味噌汁の位置

f:id:kailagi:20180417213653p:plain

 

 関東の定食の味噌汁の位置といえば上の図のように右手前(ご飯の右)の位置である。しかし関西では以下のようになる(前回の記事でも掲載した宮本むなしのハンバーグカツ定食の写真)。

 

f:id:kailagi:20180417185757j:plain

 

 見比べて貰えれば分かるが、味噌汁の位置が違う。関東では右手前だが、関西では左奥になっている。

 

 この味噌汁の位置の差は有名な話だが、いざ関西の定食屋でこの位置で出てくると「東京から地元に帰ってきたんだな〜」と実感する(俺の地元は岡山だけど)。

 

 定食の味噌汁の位置について、ネットニュースサイトの調査が以下になる。この調査結果を見てみると、味噌汁を左奥に置くのは大阪を中心とした関西〜中国・四国地方〜福岡を中心とした九州という結果になっている。

 

news.livedoor.com

 

 和食のマナーでは「定食の味噌汁は右手前」が正しいらしい。しかし食べる時のことを考えると左奥の方が食べやすくはないだろうか? 

 

 関東風の右手前配置では、左手にご飯茶碗を持った状態から汁椀に持ち替えようとした時、汁椀の距離がちょっと遠い。汁椀を持つ際に腕がご飯茶碗や小鉢の上を通るからもしかしたら袖が汚れてしまうかもしれない。それに右手に持った箸で左奥に置いてある小鉢のおかずを掴むのもちょっと遠い。

 

 それが関西風の左奥配置になったらどうだろう。ご飯茶碗と汁椀の持ち替えも距離が近いからスムーズだし、おかずの配置もお盆の全体的に右寄りの配置になるから全体的に近くなる。メリットしかない。デメリットが、無いのだ!

 

 俺はこの左奥配置に慣れてしまっており、もはや「味噌汁は左奥ではないと食べられない」身体になってしまっているから、東京の定食屋で味噌汁右手前の配置で出てきても自分で左奥にポジションチェンジして食べ進めることにしている。

 

 まぁ正しいのは右手前ってのは分かるんだけど、合理的なのはどう考えても左奥だと思うんだよね。調べてみたら同じテーマについてブログを書いている人も見つけた。この人も関西風の方がいいらしい。やっぱりね。そうなんだよ。

 

www.goasiatrail.com

 

 

喫茶店のミックスジュース

 先日地元(岡山)に帰ったときに喫茶店に立ち寄った。その日は4月13日で、丁度喫茶店の日とのことで、倉敷美観地区近くの「Kappa」へ行った。食べログを見るとカツカレーの店と書いているが、実際は薄暗い(褒め言葉)純喫茶である。

 

tabelog.com

 

 関西の喫茶店と言えばミックスジュースである。これがなかなか関東の喫茶店で見つからない。

 

f:id:kailagi:20180417221250j:plain

(写真が下手……)

 

 写真は下手だが味は美味い。オレンジ・バナナなどの果物と牛乳がベースの手作りのミックスジュースで、まるでシェイクのようにトロみがあり、優しい甘みとコクがある。これで400円。

 

 関東の喫茶店にいくつか行ってみたんだけど、ミックスジュースってなかなか置いてない。あの注文してから厨房から聞こえてくる「ガーッ」というミキサーの音もいいのに。

 

 関東の人は喫茶店に行って、今日はコーヒーの気分じゃないなぁという時に何を飲むんだろう? 紅茶か、ココアか、レスカだろうか? でもあの出来立てのミックスジュースのドロっとしてバナナベースの独特のあの味が飲みたくなる時がある。市販のミックスジュースだとあの味じゃないんだよな、やっぱり喫茶店のミックスジュースよ!

 

 喫茶店は王道がホット/レーコー、二番手がミックスジュースorカフェオレ、変化球がレスカという完璧な布陣。ああ、でも、いつかスターバックスに行ってみたいなぁ……。