カイラギの日記

主に日常を綴る雑記ブログ

【ブログ紹介】「東京のんびりスポット研究所」って何なんだ?

こんにちは、カイラギです。いつも当ブログを読んでいただき、誠にありがとうございます。


このブログも2018年2月末くらいから継続的に書き続けて2ヶ月以上が経ちました。ふと自分のブログを見返してみると、所謂「自己紹介記事」とか「ブログ紹介記事」がないことに気が付きまして、この辺で簡単なブログ紹介記事を書いておきたいと思います。


目次

 


ブログでも書くかと思い立つ

僕がこのブログを開設したのは、2016年10月8日のことだった。元々スマホアプリで「はてなブックマーク」を使用していて、ブクマをつけたりするためにはてなのアカウントを取得したことがきっかけで、「僕もブログを書いてみようかな」とブログを開設した。


だがブログ名やユーザ名やデザインなどを考えて、ようやくブログを開設し終わったところでブログ熱が冷めてしまい、記事を一つも書かないままその後しばらく放置することになる。そもそも「これが書きたい!」とか「これをみんなに伝えたい!」というモノがなく、漠然とブログを作ってはみたは良いが内容まで考えていなかったのだ。


ちなみにブログ開設当初のブログ名は「ベランダで猫が鳴いていた」、ユーザ名は「空飛ぶゼムクリップ」だった。とりあえずなんだかオシャレっぽい名前を捻り出してつけたんだと思う(恥ずかしい)。


そして2017年11月になって、なんとなくブログをやろうと思いだし、「そういえば1年くらい前に形だけはてなブログを作ってたな」と、ようやくこのブログを書き始めることになった。


数記事書いてやめたが復活

このブログの月別アーカイブを見ていただければわかるが、2017年11月に8記事だけ書いて、その後2018年2月まで空白期間が開いている。


つまり毎日ブログを書くのがめんどくさくて8記事だけ書いて燃え尽きたのだ。


それなのになぜ2018年2月に入ってから急に書き始めたのか、そして今日まで継続して続いているのかは謎である。特にこれと言ったきっかけがあったわけでもないのだが、不思議なことになんとなく続いているのだ。


こんなテキトーな性格のやつが書いているのだから、このブログも今後続くとは限らない。今はなぜか調子が良くてほぼ毎日のように更新しているが、将来的にパッタリと更新が途絶えても不思議ではない。なぜならこのブログの筆者はそんな性格のやつだからである。

 


「東京のんびりスポット研究所」って何なんだ?

このブログタイトルは何もテキトーにつけたわけではない。


実は当初「東京都内に一人暮らしをしている人が休日にふらっと出かけられる落ち着いた場所(=のんびりスポット)を紹介するためのブログ」を書こうと思って名付けたのだ。


「きっと東京には僕のように地方から上京してきたはいいが、休日一人で暇つぶしする手段を知らなくて、退屈を持て余している人がいるはずだ。そんな人たちに対して一人でも楽しめるのんびりスポットをオススメするブログを書けば人気が出るはずだ!」と思いついた時は我ながら天才だと思った。これはブログで一生食っていけるとすら妄想したものだ。ちなみにこのブログの略称は「のス研」と言う。「の」はひらがな、「ス」はカタカナにしているのがさり気なくクールではないだろうか?(不快に感じたら忘れてください)


しかしいざブログを書こうとしてみるとなかなか文章が書けない。紹介しようとするスポットも、よく行く銭湯とか、近所の喫茶店とか、確かに一人で行ってのんびりは出来るんだけど、じゃあわざわざブログで紹介して読者が「私も行ってみたい!」と思えるような記事にできるかというとそんな力は僕にはなかった。だいたいそんな場所なら東京中にあるから紹介するまでもない。それにネットで「東京 一人 休日」とか「都内 落ち着く 場所」で検索すれば、僕が書こうとしていた記事よりもハイクオリティなものがいくらでも見つかった。当然これでは勝てない。

 


とりあえず日記を書き綴ることに

当初予定していた東京のんびりスポット紹介の構想が困難と判明した後は、とりあえず日記とか、その日思ったこと考えたことを載せていくことにした。


ブログをやる上で一番大切なことは「継続すること」らしいので、内容はともかくとして、とにかく「このブログは継続的に更新されています」ということをアピールする意味も込めて日記を載せた。


実は日記自体は大学時代から書き続けており、「その日起きたことを毎日文章で記録に残す行為」は習慣になっていたため、日記なら続けられる自信はあった。


しかし平々凡々な20代男会社員で、これまでの人生で人と変わったことをやった経歴もないヤツの日記なんて人気が出るわけがない。急場しのぎで日記ブログとしてスタートしたが、何かコンテンツを増やさないと人は読んでくれないと思っていた(これは現在も課題である)。

 


日記ばかりではやっていけない

現在(2018年5月時点)ではこのブログは僕の趣味を色々詰め込んだ雑記ブログになっている。カテゴリー別に内容を紹介する。


日記:その日起きたこと、思ったこと、考えたことなど
PC・ガジェット類:PCやポメラなどのIT機器関係
ゲーム:スプラトゥーン2や将棋、その他ゲーム関係の記事を色々と
本・漫画:小説、新書、漫画、ネット小説などの紹介感想
旅行・のんびりスポット:主にサウナについて書くスペースに成り果てている
映画・音楽:映画、音楽の紹介感想
このブログについて:当ブログについての記事


ジャンル分けはかなりテキトーだ。特に「ゲーム」カテゴリはゲーム関係ならなんでも放り込んでいるので、ちょっとゴチャゴチャしてるかな? 他のカテゴリに合わないものはとりあえず「日記」に入れている。だから日記が一番ゴチャゴチャしているか。

 


書くことはえらいことだ

僕はブログを書くことと同時に、人のブログも読んでいる。趣味のキーワードで検索したり、当ブログにスターをつけてくれたユーザの方のブログを見てみたり、僕が読者登録しているブログを読者登録しているユーザの方のブログをチェックしてみたりなどして新規開拓を行っている。


僕が記事を更新する度にスターなどでレスポンスをくれる方は非常にありがたく励みになる。やはりスターをもらえると嬉しいので、僕も自分の好みに合った記事を読んだ時はスターをつけるようにしている。ただ誰彼構わずスターをばらまくのも節操が無いと思い、自分の好みに合わなかった記事にはスターを付けていない。決して記事の内容が悪いわけでなく、僕の趣味に合わなかっただけなのだ。


またブログを書いたり読んだりしていると思うのだが、やはり書くことはえらいことだ。「偉い」し「大変」だ(関西弁で「えらい」は大変、辛いという意味)。


特に毎日ブログを更新している人はすごい。きっと仕事があり、家族があり、趣味があり、その他色々なタスクがある中の合間を縫って書いているのだろう。僕も今はあまり忙しくないので書く時間が確保できているが、もし仕事で残業が増えたりとか、めちゃくちゃ面白い趣味を見つけたりすれば一瞬でブログ更新が滞るだろう。継続してブログを更新し続けられる人は本当にすごいと思う。


毎日更新できたらいいな

やはり毎日のようにブログを書くことは大変だ。僕もきっとそのうち続かなくなると思う。


「今日はブログ書きたくないなー、めんどくさいなー」って時にイヤイヤブログを書いても良い記事は書けないと思うので、モチベーションが続かなければ無理して毎日書くことはないと思う。まぁ僕みたいな底辺ブロガーからすれば、何か面白いことを書かなくてもただの日記でも更新しておけばいいと思うけど、たぶん人気のあるブロガーだとそんなつまらないものは載せたくないのかもしれない。


今のところの理想の更新頻度は「月10記事以上」を考えている。平均して3日に1記事以上の更新。つまり毎日のように更新している今は、自分からするとちょっと頑張りすぎだ。きっと相当に調子がいいのだろう。絶対にそのうち更新頻度が落ちてくるので、読者の皆様もそう思っていてください…。

 

ブログアイコンについて

このブログのアイコンの画像はいらすとやの「ギガントキプリス」です。 


最後に

そんなスタンスでやっていきますので、今後ともよろしくお願いします。